1度医療脱毛をやったことがある方は特に、医療脱毛で徹底的に細い毛まで処理してきれいになりたい!って思うわよね。
そんなあなたは医療脱毛で産毛処理をしたいと考えるはず。
でも、医療脱毛で産毛脱毛はすることはできるのかしら。
もしできるのであればどのくらいで脱毛が完了するのかって言うのも気になるわよね。
そんなことをここでは見ていきましょう!
医療脱毛でも産毛は脱毛することができる!
結論から言うと、医療脱毛で産毛も脱毛できるの。
だけどね、これは脱毛サロンもそうなんだけど、ちょっと脱毛する毛としては脱毛しにくい難しい部分でもあるのよね。
そもそも、何で産毛脱毛が難しいかわかる?
毛が細いから脱毛機では脱毛できないとか?
うーん、ちょっと違うわね。
医療脱毛でも脱毛サロンでも今はレーザー脱毛機が主流なんだけど、子の特徴は毛のメラニン色素(黒い色素)に反応することで脱毛ができるの。
産毛って毛も細いし、色素も薄いのよ。
だから脱毛効果が出しにくい部位だから、産毛脱毛をやっている医療脱毛クリニックっていうのも限られてくるのよね。
産毛に効果のあるレーザーについて知ろう!
さっき産毛はメラニン色素が薄いから脱毛機に反応しにくいって言ったでしょ?
でもね、産毛に対応している脱毛機もあるの。
ここではいくつか代表的な医療脱毛で使われている脱毛機の特徴と、産毛に良い脱毛機かってことを見ていきましょうね。
レーザーの種類 | 産毛への効果 | 脱毛機の特徴 |
アレキサンドライトレーザー | X | 痛みを伴う。 メラニン色素に反応するタイプ。 産毛脱毛には期待できない |
ダイオードレーザー (SHR方式) |
◎ | 痛みが少ない。 メラニンに反応させるものではない |
ダイオードレーザー (HR方式) |
〇 | 瞬間的に痛みを感じることも。 メラニンに反応させるものではない |
ヤグレーザー | △ | 痛みを伴う。 産毛にも効果はあるが、肌に刺激がある |
主にアレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、そしてヤグレーザーの3種類が医療脱毛クリニックでは使われているの。
でも、何と言ってもこれを見てわかるようにダイオードレーザーが産毛脱毛には効果的にね。
なぜならダイオードレーザーは、通常メラニン色素に反応させるタイプの脱毛機だけどそうじゃないから。
さっきも伝えたように、産毛はメラニンが薄いからメラニンに反応するタイプのアレキサンドライトレーザーとからだと効果は薄いわ。
ヤグレーザーは一応産毛にも効果的なんだけど、パワーが強いから痛みを伴うし、ダイオードレーザーほどの効果は得られないわ。
でもね、ダイオードレーザーであれば産毛の永久脱毛も可能なくらい効果があるの。
SHR方式のものを選べば痛みを軽減できるというのもうれしいわよね。
そうなの。
特に痛みに弱い人なんてこの点は要チェックのポイントよ!
産毛に効果的な脱毛機ってどんなもの?
産毛脱毛に効果があるレーザーの種類はダイオードレーザーってことがここまででわかったでしょ?
そしたら、具体的にどんな脱毛機が産毛脱毛におすすめなのかチェックしていきましょう!
ライトシェアデュエット
皮膚を吸いこみながら脱毛をするから、皮膚の奥深い所にある毛根にレーザーを送って、産毛とか細い毛もきれいに脱毛できる効果があるの。
ライトシェアデュエットを使っている医療脱毛クリニックはアリシアクリニック、リゼクリニック、ドクター松井クリニックやトイトイトイクリニックなんかがそうよ。
メディオスター
蓄熱式の脱毛機で、上で紹介したSHR方式のダイオードレーザータイプっていうこと。
だから、産毛脱毛に効果的だし痛みも少ないわよ!
この機械を使っているのはリゼクリニック、新宿中央クリニック、それにマリアクリニックや新宿クレアクリニックなんかが挙げられるわ。
ソプラノアイスもしくはソプラノアイスプラチナム
どちらも上のメディオスターと同じ蓄熱式のものだから痛みの少ない産毛脱毛ができるわよ!
この脱毛機はレジーナクリニックでも使われているし、聖心美容クリニック、ビューティースキンクリニックや渋谷の森クリニックも使っているわ。
ちなみにね、ソプラノアイスプラチナムはソプラノシリーズの中でも最新で、脱毛ってムラが出てきちゃうことがあるじゃない?
そういうのがない優れものの脱毛機なの。
この機能がついているのは、ソプラノシリーズでソプラノアイスプラチナムだけよ!
そうなの。
均等に脱毛ができて、産毛をしっかり脱毛してくれるから余計にお肌がすべすべに、それに肌のトーンも均等にアップして見えるから美しいわよ!
産毛の医療脱毛にかかる回数ってどのくらい?
産毛って毛も細いし、生えにくい感じがするからすぐに脱毛も完了すると思ってない?
でもね、これが結構かかるのよね。
どのくらいで産毛脱毛が完了するか見ていきましょう。
レーザーの種類 | 脱毛完了までの回数 |
ダイオードレーザー(SHR方式) | 約10回 |
ダイオードレーザー(HR方式) | 約10回 |
同じダイオードレーザーだから完了までの回数は同じだけど、痛みは断然SHR方式の方が弱いレーザーをあてるから軽減できるわ。
もちろん、この回数は平均だから、個人差があるわ。
もう完了と思っても、もうちょっとやればもっとパーフェクトな状態になれるわよ!
次は同じダイオードレーザーを用いたものだけど、脱毛機の種類によって脱毛完了までの回数は同じかどうかというのを見ていきましょう。
ダイオードレーザー照射可能な脱毛機 | 脱毛完了までの回数 |
ライトシェアデュエット (HR方式) |
10~15回 |
ベクスタ (HR方式) |
15回前後 |
メディオスター (SHR方式) |
10~15回 |
ソプラノアイスプラチナム (SHR方式) |
10~15回 |
ソプラノ (SHR方式) |
10~12回 |
そうね。
だから後は、痛みの強弱やクリニックのサービスなんかを合わせて比較することが、医療脱毛クリニックで産毛脱毛をする際の選び方のポイントになるわね。
産毛医療脱毛のリスクとは何か、硬毛化や増毛化することもある?
産毛医療脱毛にはどんなリスクがあるのかということも知っておきましょうね。
産毛医療脱毛は、硬毛化や脱毛したはずなのに増毛化することもあるの。
ちゃんとした原因はわかっていないんだけど、レーザーをあてて熱を加えた際、その熱が発毛組織を破壊するほどの熱にならずに逆に毛根の周りの組織を活性化させてしてしまうからじゃないかって言われているわ。
これがまず1つのリスクね。
もう1つは、硬毛化や増毛化の原因がわからないから、それに対して処方する薬とかもはっきりとわからないの。
だから予防法や対処法がないってこと。
これはちょっと不安よね。
だから、特にお肌が敏感だなんて方や生まれつき剛毛だって方は最初のカウンセリングの時にしっかりと診察してもらってね。
おすすめの医療脱毛クリニックはアリシアクリニック!
じゃあどこの医療脱毛クリニックで産毛脱毛をするのがいい?って、なったらアリシアクリニックがおすすめよ。
その理由はコチラ!
ダイオードレーザー脱毛機を使用!
アリシアクリニックでは、ライトシェアデュエットの脱毛機を使っているの。
これはHR方式なんだけど、ほぼ無痛の脱毛ができる脱毛機だから、痛みが弱い人でも安心ね。
敏感肌の方にも安心!
ライトシェアデュエットは、敏感肌の方でもOKなお肌に優しいものになっているわ。
だから肌トラブルも防げて安全安心なの。
アクセス便利で通いやすい
どこも主要な駅からほど近い場所にあるし、どの店舗でも予約できるから便利よ。
上で紹介したけど、産毛脱毛って最低でも10回はかかるから、この点も十分にチェックしなきゃね!